「FF7」からティファ(野村哲也版)です。初代PS版の野村哲也絵のティファloraが欲しい!とのリクエストを受けて作ってみました。
トリガー
Tifa_Lockhart(NTstyle), tifa lockhart, 1girl, solo, large breasts,
更に大きく
huge breasts,
ティファ・ロックハート CV:伊藤歩
エアリスと並ぶFF7のヒロインの1人。FFシリーズでも屈指の人気キャラクターである。
反神羅組織「アバランチ」のアジトであり、スラムの第七区画にあるバー「セブンスへヴン」の看板娘で、アバランチメンバーの1人。格闘のプロである。主人公のクラウドとはニブルヘイムで暮らしていた頃からの幼馴染であり、当初は面識の薄い近所の子という程度の関わりでしかなかった。しかし、13歳の時、クラウドから給水塔に呼び出され「セフィロスのような凄腕のソルジャー」になることを告げられてから仄かな恋心を抱くようになる。その想いは日増しに大きくなり、新聞でクラウドの活躍をチェックするほど。しかし、クラウドが鈍感だったり、自身が素直になりきれないことからその想いを伝えられないでいる。母親とは8歳の時に死別しており。この時に「ニブル山に登れば母親に会える」と信じてクラウドと共にニブル山に赴いている。しかし、吊り橋から落下してしまい、2人揃って怪我をしてしまう。クラウドは膝を擦り剥く程度で済んだが、ティファは1週間も意識不明となる大怪我を負ってしまった。しかも記憶の欠落まで起こし、クラウドが一緒にいたことを忘れてしまった。父親(FF7Rでは村長)も5年前のニブルヘイム事件でセフィロスに殺されている。その際、事件を起こしたセフィロスを追って単身でニブル山の魔晄炉へ向かうが、返り討ちで斬られ重傷を負った。その後、師匠のザンガンに助けられてミッドガルへ運ばれ、以降は七番街スラムで生計を立てている。この事件によりティファはセフィロスを憎み、セフィロスを遣わせた神羅も、セフィロスの職位であるソルジャーも、父の死に場所となった魔晄炉も「ぜんぶ大キライ!」と憎悪するようになった。彼女が反神羅組織アバランチに身を投じたのは当然だったのかもしれない。ニブルヘイムにある彼女の家は、村の中でも1番大きく、ユーザーからは「お嬢様なのでは?」と推測されている。2020年に発売された「FF7R」では村長の娘という設定が追加された。が、スピンオフ小説では父とは別に、ゾンダーという村長が登場しており、続編「リバース」ではその設定が生かされている。普段は気立てがよく世話焼きな女性として振舞っているが、快活そうな外見とは裏腹に控え目かつ奥手な性格。自分の気持ちを表に出すことは苦手で、責任感が強すぎるせいか、なにか悪いことが起きると自分の所為ではないかと考え、1人で落ち込むこともある。幼馴染のクラウドに対しては何らかの複雑な思惑があるらしく、時折不自然な素振りを見せる。清楚でおとなしそうに見えて、快活で積極的な性格のエアリスとは好対照である。ただし気が弱いというわけではなく、スカーレットに対して怒る場面も見られた。エアリスとは出会った当初から恋のライバルであり、また仲の良い友人となる。旅の道中でもたまに2人で行動していることがある。